商品の詳細
目次
序章 若手歴史家たちの競演(三谷 博/張 翔/朴 薫)Ⅰ 環境
1 前漢黄河と『水経注』黄河の特性比較――リモートセンシングデータを利用した黄河古河道の研究(長谷川順二)
はじめに
一 従来の黄河変遷説
ニ RSデータと現地調査の比較
三 地形・地質面に見る黄河の特性
おわりに
2 明代湖南省の環境と疫病――通時的・空間的研究(金 賢善/鈴木 開訳)
はじめに
一 明代湖南省の疫病分布
ニ 環境と疫病
おわりに
II 政治体制(前近代)
3 新羅の宦官官府を探して――洗宅(中事省)の性格についての再検討(李 在晥/植田喜兵成智訳)
はじめに
一 新羅中・下代の「中使」・「内養」と中事省
ニ 東宮出土木簡からみた洗宅(中事省)の職掌
三 中事省の二元化と高麗の内侍
おわりに
4 一六世紀朝鮮「山林之士」の台頭と薦挙制論議(金 映印/大沼 巧訳)
はじめに
一 性理学の拡散と「山林之士」の時代
ニ 一六世紀前半――山林之士の進出と薦挙制
三 一六世紀後半――山林之士の地位強化
おわりに
III 政治思想(前近代)
5 秩序至上か,君主至上か――司馬光の政治観念に対する再検討(姜 鵬/弓場苗生子訳)
はじめに――中央集権と君主専制の差異
一 『資治通鑑』における人物評価の記述法
ニ 国家護持と札制護持の間
三 君臣関係における礼と君主の責任
おわりに
6 日本型兵学の成立――山鹿素行の朱子学批判をめぐって(唐 利国/蔣 建偉・阿部 亘・廣瀬直記訳)
はじめに
一 素行から見た近世政体の欠陥
ニ 朱子学の「究理」から古学の「究理」へ
三 山鹿流兵学の確立
IV 国際関係(前近代)
7 朝鮮王朝初期「向化倭人」――平道全に関する研究(王 鑫磊/呉 修喆訳)
はじめに
一 「向化倭人」とは――先行研究及び本章の問題意識
ニ 「向化倭人」・平道全について
おわりに――「向化倭人」と一四世紀末一五世紀初頭東アジアの「倭寇」問題
8 朝鮮・後金間の経済関係――東アジア大乱の中の多角貿易と権力関係(辻 大和)
はじめに
一 朝鮮・後金間の貿易形態
ニ 朝鮮政府の対後金貿易政策
三 朝鮮の対後金貿易政策の背景
おわりに
9 隠すという外交――清に対する琉日関係の隠蔽政策(渡辺美季)
はじめに
一 琉球の歴史と中国・日本との関係
ニ 隠蔽政策の開始と展開
三 隠蔽政策と漂着事件
四 隠蔽政策と清朝
五 隠蔽政策と近代国家外交
V 西学への対応
10 明治日本「啓蒙」思想の再検討――『明六雑誌』を素材として(河野有理)
はじめに
一 啓蒙と漸進主義
ニ ポスト「封建・郡県」論の時代――「封建」の議会/「郡県」の議会
おわりに
11 試験からみた清末の新学導入――清末中国における「知」の近代的変容(孫 青/斉 会君・小二田 章訳)
はじめに
一 新学導入の過渡形式――書院における「課芸」試験
ニ 晩清の教育改革と新学課芸における三つの発展段階
三 一九一〇年の科挙改革後における地方書院の新学課芸――山東臨清校士分館と浙江石門校士館の事例
おわりに
VI 国際関係(近代)
12 戦争と日本民衆の中国観――種々のメディアを史料として(金山泰志)
はじめに
一 非新聞メディアによる民衆中国観の研究
ニ 小学校教育から見る日本の中国観
三 少年雑誌から見る日本の中国観
四 講談・演劇から見る日本の中国観
五 古典世界の中国に対する肯定的眼差し
おわりに
13 近衛篤麿と日中関係――二〇世紀転換期における二度の中国渡航を中心に(戴 海斌/梶田祥嗣訳)
はじめに
一 近衛篤麿と史料
ニ 第一回中国渡航(一八九九年一〇-一一月)
三 第二回中国渡航(一九〇一年七-八月)
おわりに
VII ジェンダー・資本主義・植民地主義
14 「美名」か「汚名」か――一九三〇年代上海における女性のタバコ消費(皇甫秋実/廣瀬直記訳)
はじめに
一 商業戦略による女性タバコ消費の「美名化」
ニ 経済的圧力による女性タバコ消費の「汚名化」
おわりに
15 帝国日本の「内鮮結婚」(李 正善/久留島 哲訳)
はじめに――同化政策と「内鮮結婚」
一 一九一〇―三〇年代における内鮮結婚法制の形成及び運用
ニ 一九一〇―三〇年代における内鮮結婚の宣伝及び実態
三 戦時体制期の内鮮結婚政策及び内鮮混血問題
おわりに
VIII 戦時体制と脱植民地化
16 「聞く主体」の形成と大衆の国民化――戦時日本のラジオ聴取指導(鄭 知喜/加藤裕人訳)
はじめに
一 団体聴取の実験と規範的聴取者像
ニ ラジオの生活化と戦時動員
三 太平洋戦争下の聴取指導――必聴と強制聴取の理念と実際
おわりに
17 東アジアの戦後処理――韓人帰還問題を中心に(一九四五―四六年)(黄 善翌/辻 大和訳)
はじめに
一 連合国総司令部の在日韓人帰還政策
ニ 中国・米国の帰還交渉と在中韓人の帰還
三 サハリン地域――韓人帰還交渉と抑留
おわりに
18 帝国解体の後――旧樺太住民の複数の戦後(中山大将)
はじめに
一 本章の狙い
ニ 旧樺太住民の分類
三 引揚者および団体の戦後――被害から和解ないしは忘却へ
四 ポスト冷戦期帰国者および帰国者団体の戦後――捩れた加害性
五 残留韓人の戦後――〈記憶〉の衝突
おわりに
Adventures in East Asian History:
A Cross-Cultural Studies among Japan China and Korea
Hiroshi MITANI Xiang ZHANG and Hun PARK editors
内容紹介
いま東アジアではどのような関心から,歴史研究がおこなわれているのか.日中韓の中堅・若手歴史家が互いの最先端の研究を披瀝し,その問題設定,方法を詳らかにし,共通性と多様性のなかに東アジアにとっての有意義な新知見はいかに獲得できるかを提示する.著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
三谷 博(ミタニ ヒロシ)1950年生まれ。19世紀日本史・東アジア史・比較史。文学博士(東京大学)。東京大学名誉教授・跡見学園女子大学文学部教授
張 翔(チョウ ショウ)
1957年生まれ。日本近世近代思想史・東アジア比較思想史。広島大学文学研究科博士課程修了。復旦大学歴史系教授
朴 薫(パク フン)
1965年生まれ。日本近世・近代史。博士(学術)(東京大学)。ソウル大学校東洋史学科教授
著者について
三谷 博 (ミタニ ヒロシ)跡見学園女子大学文学部教授/東京大学名誉教授
張 翔 (チョウ ショウ)
復旦大学歴史系教授
朴 薫 (パク フン)
ソウル大学校人文大学東洋史学科教授
商品の説明
響き合う東アジア史
東アジアの公論形成 | 三谷 博 |本 | 通販 |
叢書 東アジアの近現代史 第2巻 対立と共存の日中関係史\u2015\u2015共和国として
響き合うアメリカ文学 山下 昇(著) - 松籟社 | 版元ドットコム
桃源の水脈\u2015東アジア詩画の比較文化史\u2015』(名古屋大学出版会) - 著者
響き合う東アジア史 - 東京大学出版会
東アジア歴史対話 国境と世代を越えての通販
シルクロードの旅」展(東洋文庫ミュージアム)
大人のための近現代史(19世紀編)
最新のクチコミ
本当に翌朝ツルツル!こんなにいい商品なら早く使ってればよかったです。。
- マリモ5119
- クチコミ投稿 1件
購入品
しっかりした造りでお気に入りのメーカーさんです。悩んでいた品がスーパーで購入するよりお得に購入できて大満足です。しかも送料無料でなんだか申し訳ないです。
- ginastera m
- クチコミ投稿 1件
購入品
友達の間でエアーガンブームで、すぐ欲しいとのことで、ドンキに下見。 楽天が一番安かったので、こちらのお店にしました。 毎日、的当てして楽しんでます。
- れい7284
- クチコミ投稿 1件
購入品
はじめて購入させていただいました 思ったよりよかったです
- あーしゃむ。
- クチコミ投稿 1件
購入品
この値段には絶対見えません。チラ見えするだけなので十分でした。
- チョコ8168
- クチコミ投稿 1件
購入品
レディース・ヘアアクセサリー・その他キング
-
-
9
ブリオ briobrio ブリオ 35専用 キャビネット ブラック
rC6lTSVT
¥ 19500.00